治療費
※治療費は目安です
治療費は目安です。使用する素材やコンディションによって変動いたしますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
※保険診療以外は税抜になります。
基本診察料(保険適用)
初診料 | 858円(税込) |
---|---|
再診料 | 165円(税込) |
診断書 | 5,500円(税込) |
抜歯治療(保険適用)
簡単な抜歯 | 1,100円(税込) |
---|---|
難しい抜歯 | 2,200円(税込) |
骨の中に埋まっている場合 | 3,850円(税込) |
歯の再植・移植※保険適用外 | 22,000~33,000円(税込) |
テルプラグ(治癒促進剤)※保険適用外 | 5,500円(税込) |
~矯正に伴う抜歯~ | |
便宜抜歯(矯正治療時)※保険適用外 | 11,000円(税込) |
親知らず抜歯(矯正治療時)※保険適用外 | 16,500円(税込) |
虫歯の治療(保険適用)
プラスチックの詰め物 | 1,100円(税込) |
---|---|
銀の詰め物 | 2,750円(税込) |
奥歯の詰め物 | 3,850円(税込) |
前歯の詰め物 | 7,150円(税込) |
神経の治療(保険適用)
神経除去 | 1,100円(税込)~2,530円(税込) |
---|---|
根の消毒 | 154円(税込) |
虫歯の治療(自費)
18Kゴールドインレー 5年保証 |
66,000円(税込) |
---|---|
ジルコニアインレー 5年保証 |
55,000円(税込) |
e.maxプレス(二ケイ酸リチウム)インレー 5年保証 |
49,500円(税込) |
ハイブリッドインレー 3年保証 |
38,500円(税込) |
レントゲン・歯周病の治療(保険適用)
レントゲン(全体) | 1,331円(税込) |
---|---|
レントゲン(部分的) | 198円(税込) |
レントゲン(3次元CT) | 3,795円(税込) |
歯周病の検査 | 660円(税込) |
歯石とり | 880円(税込) |
歯周病手術 | 3,399円(税込) |
インプラント
手術基本料 (1本 10年保証、ガイドシステム付)ストローマンシステム |
275,000円(税込) |
---|---|
上部構造アバットメント+被せ物1本 | 165,000円(税込) |
検査診断料 | 16,500円(税込) |
~オプション~ | |
静脈内鎮静法 | 66,000円(税込) |
GBR | 110,000円(税込) |
骨移植 | 55,000円(税込) |
ソケットリフト(1か所) | 55,000円(税込) |
サイナスリフト(1か所) | 330,000円(税込) |
入れ歯(保険適用)
部分入れ歯(歯が残っている場合) | 3,300円~(税込) |
---|---|
総入れ歯(歯が全部ない場合) | 8,800円(税込) |
入れ歯(自費)
バネのない入れ歯(1歯~3歯) | 1床 165,000円(税込) ~220,000円(税込) |
---|---|
バネのない入れ歯(4歯~) | 1床 220,000円(税込) ~275,000円 |
コバルトクロム | 1床 220,000円(税込) ~275,000円(税込) |
チタン | 1床 330,000円(税込) ~385,000円(税込) |
マグネットデンチャー | 1床 1本33,000円(税込) +金属床 |
コンフォートデンチャー | 1床 165,000円(税込) ~220,000円(税込) |
セラミック
クラウン(被せ物)
e.maxプレス(二ケイ酸リチウム)クラウン 5年保証 |
1歯 99,000円(税込) |
---|---|
メタルボンドクラウン 5年保証 |
1歯 165,000円(税込) |
ハイブリッドクラウン 3年保証 |
1歯 77,000円(税込) |
20Kゴールドクラウン 5年保証 |
1歯 132,000円(税込) |
ジルコニアポーセレン | 1歯 154,000円(税込) |
仮歯(外注) | 1歯 3,300円(税込) |
精密ファイバーコア | 1歯 22,000円(税込) |
インレー(詰め物)
e.maxプレス(二ケイ酸リチウム)インレー 5年保証 |
1歯 49,500円(税込) |
---|---|
ハイブリッドインレー 3年保証 |
1歯 38,500円(税込) |
20Kゴールドインレー 5年保証 |
1歯 66,000円(税込) |
審美
ラミネートベニア(e.max) 5年保証 |
82,500円(税込) |
---|
ホワイトニング
オフィスホワイトニング1 | 初回 22,000円(税込) 2回目以降 16,500円(税込) (施術時間:1時間) |
---|---|
オフィスホワイトニング2 | 1回 49,500円 - 55,000円(税込) (施術時間:2-3時間) |
ホームホワイトニング 約2ヵ月分 (ジェル・上歯トレー・下歯トレー) |
22,000円(税込) 追加1か月分 2,750円(税込) |
オフィス+ホームホワイトニング | 38,500円(税込) |
矯正
検査・分析・診断料
問診+上下模型+口、顔写真+パノラマ+CT | 27,500円 |
矯正装置
平日昼間料金 10:30~17:00 |
通常料金 | |
---|---|---|
表側(唇側)ワイヤー矯正 | 759,000円 | 869,000円 |
裏側(舌側)ワイヤー矯正ガイド付 | 1,067,000円 | 1,177,000円 |
ハーフリンガルガイド付(上裏下表) | 979,000円 | 1,089,000円 |
インビザライン(通常) | 770,000円 | 847,000円 |
インビザライン(複雑) | 880,000円 | 968,000円 |
部分インビザライン | 550,000円 | 605,000円 |
部分ワイヤー | 330,000円 | 363,000円 |
小児矯正 | 330,000円 | 330,000円 |
小児矯正から成人矯正への移行 | 429,000円 | 429,000円 |
T4K(矯正入門用装置) | 33,000円 処置料:2,200円 紛失破損、成長に伴う新作製:22,000円 |
33,000円 処置料:2,200円 紛失破損、成長に伴う新作製:22,000円 |
補助装置および治療
セラミックブラケット | 装置代に含む |
歯科用アンカースクリュー | 装置代に含む |
ホワイトワイヤー | 110,000円 |
フルデジタルガイド装置 | 220,000円 |
デジタルディテーリング (ワイヤー+インビザライン) |
330,000円 |
普通抜歯、便宜抜歯(1歯) | 11,000円 |
埋伏抜歯上顎 | 16,500円 |
埋伏抜歯下顎 | 22,000円 |
来院ごとの調整料
処置料 | 5,500円 |
再診料 | 1,100円 |
その他
装置の種類 | 当院再治療 | 他院再治療 |
---|---|---|
Fix装置 | 処置料に含む | 16,500円 |
Fix除去 | 処置料に含む | 5,500円 |
プレートタイプ保定装置 | 処置料に含む | 33,000円 |
マウスピース保定装置 | 処置料に含む | 5,500円 |
再治療 | 同意書に記載 | 同意書に記載 |
T4Kの紛失、破損、成長に伴う新作製 | 22,000円 | - |
MTF(筋機能療法) | 処置料に含む | - |
口呼吸防止テープ | - | - |
マウスピース除去用ピック | 880円 | - |
アライナーチューイ | 550円 | - |
歯科治療費も医療費控除の対象になります
歯科医院で支払った診療費用が医療費控除の対象になることをご存知でしょうか?入れ歯や詰め物・被せ物といった保険診療の費用はもちろん、自費治療の場合でも控除の対象となる場合があります。例えば、自費治療の「インプラント治療」を受けた場合でも、それが機能回復を目的としているのであれば、控除を受けられることがあります(※)。 歯科治療費はときに大きな負担となることもありますが、医療費控除の制度を上手に活用して、負担の軽減を行いましょう。おおもり北口歯科でも、医療費控除のアドバイスを行っています。不明点などありましたら、お気軽にご相談ください。
※インプラント治療の費用を分割で支払っている場合は、該当する期間に支払った金額のみが対象になります
医療費控除 シュミレーター
かかった医療費 | 円 |
0円
合計
0円
|
|
---|---|---|---|
所得金額 | 円 |
0円
合計
0円
|
医療費控除対象額 | 円 |
---|---|
所得税の還付金 | 円 |
住民税の減税額 | 円 |
還付金・減税額合計 | 円 |
課税所得金額 | ~195万 | ~330万 | ~695万 | ~900万 | ~1800万 | 1800万超 |
---|---|---|---|---|---|---|
税率 | 5% | 10% | 20% | 23% | 33% | 40% |
課税所得金額 | 一律 |
---|---|
税率 | 10% |
還付金の受け取り方法
還付金は確定申告時に医療費控除の申請をしていただくことで、指定した口座に振り込まれる形で還付されます。医療費控除の申請はご自身で行っていただく必要があり、下記の必要書類を揃え税務署にて申請を行っていただきます。当院の最寄りの税務署は「大森税務署」になります。
必要書類
- 医療費控除に関する事項を記した確定申告書
- 医療費・交通費支出の証明書類(領収書・レシート、交通機関の利用記録となるメモなど)
- 保険金で補填された金額がある場合はその金額がわかるもの
- 還付金を受け取る口座番号(本人名義)
- 源泉徴収票の原本(給与所得がある場合)
- 印鑑
大森税務署の営業時間・アクセス
住所 | 大田区中央7丁目4番18号 |
---|---|
開庁時間 | 月~金曜日 8:30~17:00 |
電話番号 | 03-3755-2111 (自動音声) |
交通機関 | ・JR京浜東北線 大森駅 西口 1番から3番バス停より乗車10分、「税務署前」下車 徒歩3分 ・東急池上線池上駅 徒歩15分又は 1番バス停より乗車6分、「税務署前」下車 徒歩2分 |
MAP |
|
児童医療費助成制度(マル子、マル乳医療証)
大田区では、区内在住の中学3年生までの児童の医療費(保険診療の自己負担分)を助成する制度を設けています。(参考:大田区HP)
当院では大田区・品川区にお住まいの方が無料で受けられる定期検診も行っておりますので、この制度を活用し、お子様に健康な歯をプレゼントしてあげましょう。
保険治療と自費治療の違い
歯科治療には保険が適用される保険治療と、適用されない自費治療があります。保険治療、自費治療、それぞれメリット、デメリットがあり、治療を受ける前に納得して、しっかり理解しておくことが大切です。
こちらでは大森駅徒歩50秒の通いやすい歯医者、おおもり北口歯科が歯科治療における治療費についてご説明します。治療費に関して疑問や不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
保険治療と自費治療の違いをご存じですか?
保険治療と自費治療の一番の違いは費用です。保険治療の場合、70歳未満の方は3割負担となります。一方、自費治療では10割負担。つまり治療費が1万円の場合、保険治療なら3,300円(税込)で済みますが、自費治療なら1万円を支払う必要があるのです。
当院では患者さんのご要望をしっかりおうかがいして、保険治療でよいのか、自費治療が適しているのかなど、的確なアドバイスを行っています。無理に自費治療をおすすめすることはありませんので、どんな治療を受けたらいいのか迷っている方も安心してご相談ください。
保険治療と自費治療の違いについて
比較 | 保険治療 | 自費治療 |
---|---|---|
治療費 | 自己負担は一部のみ。 全国一律で料金が決められている。 |
自己負担は全額。 歯科医院ごとに異なる。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ご利用可能なクレジットカード会社